有限会社バリア・フリー工房の見学会に行ってきました
宮崎スギを約35㎥使い、内装は「幻の漆喰」を使っている明るい感じの家でした。家族みんなで共有出来るよう、仕切りがあまりなく、将来を見据えた家作りだと思いました
家の西面、地窓があると夏も涼しくすごせます。外構はまだ工事中です
大きな梁を使用され、壁は「幻の漆喰」を使っています
リビングは吹き抜けになっていますが、ストーブ一つで全体が暖かくなるほど断熱もされてます
階段下の収納 玄関を見た感じ
キッチンも広々としてます
2階は3人の子供部屋でした、入口にドアはなく仕切りのない部屋で驚きました、子供たちが早く自立するように作られた部屋だそうです。そして将来の事まで考えられた家づくりです
1階が全部見渡せます
音響熟成でバッハを聞かせたオビスギです 防蟻・防腐剤としてエコボロンを使用されてます
宮崎のオビスギを使い、低温で乾燥させることにより、油分を残し年々と色合いなどが変化する楽しみもある家づくりはすばらしいと思いました。床も浮造りのスギを使っていて、一年中素足で生活出来る温かい家でした。
設計・施工 有限会社 バリア・フリー工房
みやざき木づかい県民会議 構成団体
|
|
みやざき木づかい県民会議 事務局 宮崎県木材協同組合連合会
〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東1丁目11-1 TEL:0985-24-3400 / FAX:0985-27-3590
copyright 2014 みやざき木づかい県民会議 All Rights Reserved.