平成25年12月19日(木)に宮崎市の火鉢工房さんを取材しました。
火鉢工房の小山さんは定年退職後に本格的に火鉢の製作をはじめられたそうで、自宅の車庫を改装して作業場にされています。
宮崎県産スギ材で造られて火鉢です。
表面はスギ板をご自身でバーナーで焼いて磨き上げて造られるそうです。
加工前のカイズカイブキの板を見せて頂きました。
カイズカイブキは庭木や生け垣などに植栽されている樹木で、成長が遅いため手に入りにくい材料だそうです。
ケヤキの火鉢の端材で灰皿を造られていました。新築祝い等に喜ばれるそうです。
製作された火鉢や小物を展示しています。展示されているものは購入することも可能です。
火鉢の材料は主にスギやケヤキですが、イチョウやカイズカイブキなど珍しい材料を使って造られることもあるそうです。
製作期間は約1ヶ月程度要するそうです。
また、ご希望の寸法や材料を使った火鉢も製作可能ということです。
TEL/FAX:0985-74-0513 連絡先(携帯電話):090-9575-6421
〒880-0301 宮崎県宮崎市佐土原町上田島1727
ホームページ:http://hibachi-koubou.jimdo.com/
みやざき木づかい県民会議 構成団体
|
|
みやざき木づかい県民会議 事務局 宮崎県木材協同組合連合会
〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東1丁目11-1 TEL:0985-24-3400 / FAX:0985-27-3590
copyright 2014 みやざき木づかい県民会議 All Rights Reserved.