デクスウッド宮崎事業協同組合さんに行ってきました。
5月23日(木)に日向市のデクスウッド宮崎事業協同組合さんに行ってきました。昭和30年代からスギを中心とした拡大造林がおこなわれ現在に至り、その素材を利用し欧州の集成管柱と対抗できるようにと開発されたのが「双子柱」であり、低コストの加工、工場が求める定時・定量・定質を確立することを目的として、また外材と本格的に競争できるよう設立されたそうです。

事務所は木工団地の中にあります。

ここで木材を半分に切断します。

除湿乾燥機は6基あり、乾燥には1週間ほどかかるそうです。

乾燥が終わった木材は1週間ほど養生します。

ここで木材に接着剤を塗布しプレスします。

双子柱の断面です、2本の木材が接合されているのがわかります。

出荷前の製品が倉庫にありました。

JAS認定の構造用集成材
デクスウッド宮崎事業協同組合 URL: http://www.dcswood-miyazaki.com/
宮崎県日向市東郷町山陰己916番地4
TEL 0982-50-7031
FAX 0982-50-7032
主要製品
・双子柱 105角
・間柱
主要設備
・選別カット機
・フィンガージョインター
・高周波プレス機
・高速モルダー
・除湿乾燥機 6基